マイバッハは塗装に入りました
今日も暑い日でした。 今朝は5時に起床してブルーベリーの収穫をしましたがその時点ではさほど暑さを感じずにおりました。 気温が下がったせいか霧も発生していて涼しく丁度良い感じでしたが、日が射し始めると直ぐにグングンと気温が上がり汗が流れる程に・・・その後は最近流行の暑さになってしまいました(笑)...
View Article今日は余りの忙しさに制作不可能でした
ずっと毎日制作を続けておりましたが本日は余りのハードスケジュールに制作時間が全く取れませんでした。 こんな事は珍しいのですが・・・ 本日は朝起きた時点から制作時間が取り難い状況でした、朝からわかっていたのですがそれでも夕方くらいにはキリがつくのじゃないか!?と甘く考えていましたが、全く無理でしたね。 朝一番から畑の水まき作業を行いました。...
View Article今日はセブンも・・・
今日はセブンも更新しておきます。 唯一仮組を続行中のセブンですがまだまだ当分は仮組をしなければならないと思います。 何しろキットの部品はほぼ全て使えない状態なので・・・もう二度と作る事は無いと思いますが・・・(笑) 今日はラジエターを作ってみようと思います。...
View Article痛恨のミスですね〜!
今日は夕立が来そうな〜と思わせて全く降らず・・・少し離れた所では道路が濡れていたらしいからその辺りは降ったのでしょうが・・・ここには全く降りませんでした。 今日は中庭の芝を刈っていたので降らない方が良かったのですが・・・明日はイチジクの木に水をやらないとダメかもね〜。 こっちが脱水症状になりそうなのに・・・ 本日は昨日流しておいたタイヤの樹脂を離型してみました・・・が大失敗ですね(笑)...
View Articleタイヤを完成しました
昨日は夕方制作記を書いてからお隣の松江市に材料を買い出しに行って来ました。 買ったのはこれです・・・ まず塗料はクレオスのラッカー塗料でしてボディ以外の内装や細かな部分や塗膜の厚みが要らない部分(薄く仕上げたい部分)はラッカーを使います。 但し買うのは原色だけです、中間色は調色して作りますからこの頃買うのは原色ばかりですね。 そしてペーパー類も・・・...
View Articleマイバッハの塗装を進めております
本日、少々遅くなりましたがミネルバ43のフェラーリ275GTB/Cが入荷致しました。 このキットは最初に予約を募りました時には高価なせいか1個もご予約が無かったので卸元にも注文をしていなかったのですが4月!?5月だったかパタパタと予約を頂きました。 すでに何時もの卸元の締め切りを過ぎていましたのでどうした物かと思案しておりました所に別の卸元からの連絡が入り今回入荷しました。...
View Article312T2の塗装を開始しました
今日も暑い日だったですね。 本日も昨日の続きで朝からブルーベリーの収穫をしておりました、昨日は6.6kgの収穫をしましたが本日は時間も短めだったので3.3kgと半分くらいでしたがまだ全ての木を回っていませんので明日も午前中は収穫をしなければならないかもしれませんね。 暑い中での作業なので水分補給にはかなり注意をしていますから今の所は熱中症も大丈夫の様です。...
View Article塗装続行中です
今日も暑い日でした、山陰でもあちこちのダムの貯水量が下がって来ていまして農業用の水は取水制限がかかりました。 畑はカラカラに乾いていますが、雑草だけは元気がよくて芽を出しています。 そろそろ耕耘機を掛けないといけないかもね〜。 畑の様子はダイアリーにて先程公開致しました。 http://ameblo.jp/kphng827/ 本日もフェラーリ312T2の塗装を続けております。...
View Article今日は凄い物を見て来ました
今日は休日なので・・・朝から比較的ゆっくりと過ごしておりました。 私の場合自動車模型を作る事くらいしか趣味・・・いやいや仕事です(笑)・・・が無いのですが親戚から随分前に聞いた事が有る安来市に二式大艇が不時着した事が気になっていまして少しずつ調査をしていました。 今日は中心になっていた友人のIさんが聞き取りにくるという事でその当時の話を伺いました。...
View Article結構降りましたが、今回は全く問題ないですね(笑)
最近Yahooニュースで安来の文字をよく見る様な気がしますね。 今日も・・・ こんな記事が踊っていましたが・・・ 安来はどうだったかと言うと・・・一瞬で空が暗くなりましてこんな様子です。 まるでTVの竜巻を追いかける番組の様ですね。 真っ暗になりましたよ・・・ その後はこんな調子で雨が降りました同じ窓から同じ様に写した所ですよ・・・...
View Article明日は所用のためCafeとアトリエ両方ともお休み致します
今日も午前中は大変蒸し暑く2〜3時間屋外作業をするとヘトヘトになってしまいます。 シャーワーを浴びに一時帰宅してから新たな気持ちで製作に入ります。 昨日は本格的にデカールを貼る所まで行かずボディに付いたミストをクリーニングした所までで終わってしまいました。 本日はコンパウンドをかけて更に磨きをかけてデカール貼りに備えます。...
View Article1回目のウレタンクリアーを塗っています
昨日は私の祖母の七回忌の法事を致しました為に誠に勝手ながら店休日とさせて頂きました。 ご近所の方のお話によると「一日中ご来店の車が来ていましたよ」と本日の水路の掃除の時に伺いました。 昨日おいでになった方々には誠にご迷惑をおかけ致しました。 今日も午後3時から地区の水路掃除の行事が有りまして参加して来ました。...
View Article予告通りマイバッハも少し進みました
この所312T2の塗装でブースの乾燥機が一杯になっておりましたので少し進みが良く無いマイバッハですが今日は少しだけ進めておきました。 マイバッハのホイールにはキャップの様なカバーがついていましてそれに黒いラインが入れてあります、もちろんこのラインに付いてはデカールなど付属しておりませんので手描きをするかデカールを作るのか二つに一つの方法を選択しなければなりません。...
View Article塗装になると画像があまり無いですね・・・
昨夜はかなり涼しくなった山陰でした、エアコンが無くても寝る事が出来る位でした。 私の部屋は風が通らないので扇風機は必要ですがエアコン無しで寝たのは何日ぶりでしょう?? でも今日はまた暑い日射しが戻って来ましたね、しかし風が吹くとどことなく涼しく感じるのはもう九月が近いからでしょうか?...
View Articleこちらも研いだり塗ったりですね
塗装が終わらないとなかなか250TRにかかれませんね、早く取りかかりたいのはやまやまなんですがこの時点で色々な物を触ってしまうと忘れてしまう部分も出て来ます・・・それではまずいから区切りがつくまではこのまま突き進みましょう。 さてマイバッハの方も研ぎを入れてはクリアーを塗っておりましたが312T2も同じ行程です。...
View Article本日も2カテゴリーを更新します
2カテゴリーを更新と言っても違った作業をしている訳ではありません、クリアーを塗る前の作業と言う点では同じ事ですね。 ボディの方はペーパーを全て掛けましたので何時でもクリアーを塗れる状態ですがホイールはまだ忘れていた部分が有りました。 ホイールのディスクは黒いサークル状のデカールを貼って表現しましたがリムの部分にも黒いサークルが表現されていますがそれをデカールで貼る訳にはいかないのです。...
View Article312T2はクリアーを削っています
タイトルを見ると簡単そうですが、実はこれが一番時間がかかりますし神経を磨り減らす部分です。 下地が出たら最初からやり直しになります。 こんなエッチングの部品は平面が出ていて削るのは簡単!と思われるかもしれませんが意外とエッジが出やすいですね。パネルエッジのあちこちに白い部分が見えまして如何にも下地を出した感じがしますがこれはクリアーのカスが溜っているだけです・・・ご心配なく(笑)...
View Article昨日は休養を頂きました
昨日は久々の完全休養でした。 やっぱりたまには休みを頂かないとダメですね。 お盆も休みは無かったですし先週の土曜日はお店は休みましたが法事で大変忙しく精神的余裕は全く無い状態が続いていましたから昨日のお休みは砂漠でオアシスを見つけた旅人の様でした(笑) おまけに家内は友人と出かけてしまったので家の中は私一人でして・・・一人になる事っていつから無かったのかな〜。...
View Article微速前進のマイバッハです(笑)
マイバッハは2度目のクリアーの前に塗り分けの少し気になる部分を補修しております。 と言ってもそう大規模な物では無くほんのタッチアップ程度になりますがするべき事はこの時点で行なっておかなければならないですね。 その他にもホイールの色を変更する事になりました。...
View Article312T2のクリアーが硬化する間に・・・
本日はいつもの大阪のKさんがアバルトの車検の為に車を取りに来て下さいました。 8月8日に車検が切れてからちょっと間があきましたが取り敢えず継続で車検を取る事になっています。 その先は??ですが・・・。...
View Article