Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

塗装Ver.3

$
0
0
今日の仕事は盛り沢山でしてシートベルトセット発売の準備から312T2エンジンの組み立て、そしてキャロル360
の塗装でしたね。

ここのカテゴリーではキャロル360の塗装についてのご報告です
まず昨日隣町まで行って買って来たメッキシルバーネクストですがこんな感じに塗装出来ました。
エア圧を落として少しノズルを絞ってふわりと乗せる様に塗ってみました。
メッキ具合はなかなか良い感じですね・・・
風合いはアルクラッドと同じ感じですが触ってもそう色落ちは無いので強度的には強いと思われます。
本当に難しいのはこの後のクリアーコートでしてメッキ調になっている塗装を如何に溶かさない様にクリアーコートするのかが難しいですね。
何故クリアコートが必要かと言いますとホイールキャップの中央に赤い丸の中にマツダのマークが入ったデカールを作って貼らなければならないのです。
当然ですが貼っただけでは剥がれる恐れが有りますから・・・クリアーコートが必要になって来ますね。

ルーフの部分は昨日ホワイトを塗っておきましたので今日はマスキングからですね。
ボディ自体がかなり小さいのでますキングも丁寧にしなければなりません・・・

ボディ側のグリーンも塗ってみました、蛍光灯の光が強いので全体に白っぽく見えていますが・・・実物はもう少し色が濃いですね。

実車画像を見ますとホイール自体はシルバーの様なので一応シルバーに塗ってあります・・・まあこれはほとんど見えなくなってしまいますけどね・・・まあ気持ちです。

シートのステッチが違っている事を発見しました。
実車ではシートの座面の前側と背面の上端が白いレザーになっておりその部分にはステッチが無いのです。
ステッチをパテで一旦埋めてから加工しましょう・・・

シャーシ側も裏側にはクリアーを塗っていますからホイールハウス内をフラットブラックで塗っておきます
フロントのホイールハウスのコクピット側は少し色が違うと思いますので後でマスキングして塗り直す事になりそうですね・・・。


なかなか思った様に仕事が進まないですね・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>