ボディにウレタンクリアーを塗りました
さてGWの営業は本日までとなります、明日から私もGW!! だと思うでしょ? いや〜草刈りや芝刈り薪割りが待っています・・・(滝汗!) 本日の山陰は大変天気が良くその分朝は少し冷えましたね。 昼間は天気が良かったので気温もほどほどに上がったようですね、 で本業を始めましょう。...
View Article修理完了ですね〜!!肩がこった(笑)かな〜!?
本日の山陰は天気が良くてね 最高気温が23度らしいけど・・・日が当たる所では暑かったです〜 お陰で薪割りの作業は麦わら帽子をかぶっての作業になりました。 いや〜直射日光は暑いんですよね〜(笑) 姿だけをみますと普通の叔父さんですね〜(爆笑!!) 午前中に薪割りをしますと午前中だけで軽トラックの後が少し下がる位割りましたけど・・・ まだまだ沢山有ります これは欲をかき過ぎましたかね〜!?...
View Articleクリアーレンズを作りました
本日の山陰は午前中は雨が降っていました。 降ったり止んだりしていましたので薪を割ろうか中で本業を進めようか・・・なかなか悩ましかったですね。 11時頃には雨が一段落したみたいだったので・・・意を決して外で薪割りを始めましたが・・・ 夕方まで薪を割りましたが終わらなかったです。 あと1列なんですけどね・・・なかなか終わらない。 下は昨日の写真なのですが・・・...
View Articleレカロシート作っています・・・と言うか現在バラバラです
本日の山陰は晴れて暖かくなりました。 連休の間は余り天気が良く無かったのに・・・なかなか難しい物ですね。 中庭のナニワノイバラですが真っ白になって咲き乱れております。 今年は少し早い感じがするのは私だけでしょうか?? Cafeの窓際の客席から遠くに見えますので一度お確かめ下さい。 時間の有る方は中庭を散歩される方も有ります・・・それはそれでゆったりと時間が流れて良いですよね。...
View Article288GTOが戻ってきました・・・お友達を連れて!?
本日の山陰は雲が少し覆いながらも晴れでした。 気温は少し高めで暑かったですね。 出勤して苗物に灌水しましてふと見ますと・・・ タマネギの早生が倒れています、という事は収穫の時期という事ですね。 早速ですが早生を全部収穫しまして陰干ししておきました。 明日は紐で結んで専用の干場に干しておきましょう・・・さあこれから忙しいぞ〜ってね。...
View Articleシートの整形を進めています
さて本日の更新はカテゴリーが違うので2回に分けての更新になります。 続いてAMGですがシートの整形を続けています。 まずは座面のクッションが違うので直します クッションの分割が3つなので要らない部分の分割線を消す為にパテを盛っています。 必要無い部分には盛りたく無いのでマスキングテープを貼ってパテ盛りします 特に谷の部分にパテが入りますと整形が面倒になりますからね。...
View Articleまだやっているシートの加工です
本日の山陰は晴れています風はそんなに強く無いですが・・・今日は黄砂が飛んでくるらしく遠くの山が少し霞んでいるみたいな気がします。 今の所は少し前の黄砂の方が酷かった様な気がしていますが・・・ 今朝も出勤したら畑に出ました・・・ と言うのも昨日収穫したタマネギを乾燥させる為に吊しておかないとね〜 せっかくの早生のタマネギが腐ってしまうのです。...
View Articleシートがやっと完成しました
本日の山陰は晴です 昨日朝方はそんなに大したことがないな〜と思っていた黄砂ですが、昨日の午後くらいから少しずつ濃くなってきました。 今朝は・・・う〜ん体に悪そうな感じになりました 夕方には少し薄くなって山陰の明峰「大山」もその姿を見ることができましたね。 昨日は比較的暇だったので今日も暇だろうと・・・ 出勤してから種まきをしました 5月はオクラ・花オクラ・落花生・唐辛子などを種まきしておきました...
View Article本日はクラッシュしたフェラーリから直します
本日の山陰は晴れのち曇・・・そして雨がぱらっと降りましたね。 と言っても雨は結構粒が大きくて夏の夕立の様な感じですね。 朝、出勤した時には普通に晴れていましたから雨がぱらつくなんて思いもしなかったので通常業務です(笑) 畑の草刈りを始めました と言うのも前回草を刈ってから3週間くらい経っているかな なのでかなり伸びていますのでさすがに草を刈らないとね〜...
View Article最後の難関エンジンです
本日の山陰は・・・天気予報と少し違って雲は多いながらも晴れていましたよ 天気予報は午前中は60%雨らしかったんだけどね〜。 良い方に外れたから感謝ですよね という事で朝から草を刈っていましたよ 畑の方を少し刈ってから中庭の方の草を刈っておきましたよ ブルベリーの脇の方とか花壇の際の方とか・・・草刈り機で刈っておきました 10時半頃だったかな〜 休憩です...
View Article今日は定休日!!!
本日の山陰は曇りのち雨の天気でした 昨日は結構天気が良かったんですけどね、今日は午後3時ごろからは雨でした。 今朝出勤して・・・中庭のスズメの餌台に餌をおきますと・・・ 雀が来ない、なんで!? って思っていたのですがどうやら雛が大きくなって巣立ちの季節のようですね この時期には親のスズメは餌を雛の所に運ばないのですよね。...
View Article今日も薪小屋&560SECエンジンです
本日の山陰は晴れていて蒸し暑かった・・・ これは僕が外で薪小屋を作っていたからだろうか!? 朝起きた時には雲が多めだったので雨が降るのか?と思っていましたが・・・ 通勤の時にアトリエ近辺で少し車のウインドウに雨が付きましたが、それ以降は全く雨は降らず・・・ 出勤して何をしようか迷う事無く薪小屋に出勤しました 気になっていたのですよね 途中になった仕事というのは気になる物でしてね〜...
View Articleパジェロ&トヨタ2000GTの修理です
本日の山陰は曇り時々晴れの天気でした でも湿度は高めで気温も高めなので暑い!! 出勤してから畑を少し進めて・・・ トマト・ピーマン・ナスなどの夏野菜を植えておきました。 これらの夏野菜は油に良くあいますから・・・ 美味しいですよね〜。 まあ楽しみは先に伸ばして置きましょう 今日はどこから仕事を始めようか・・・迷ったんですけどね まずはウォーミングアップで修理から・・・かな!...
View Articleエンジンの組立てに入りました
本日の山陰は雨の予報が出ていましたが・・・朝、通勤時にはこんなに天気が良かったのです。 もう完全に夏の空ですね。 眩しい日光が照りつけていて既に頭がクラクラしそうなくらいに暑いのです。 西側の方を見ますと・・・山の緑が新緑で綺麗です。手前に見えるのは島根県立安来情報高校です。 家内の実家辺りではこの新緑で山が綺麗に見えるのを「山が笑う」と言うらしいです・・・...
View Articleシャーシの加工
本日の山陰は昨夜からの雨が朝になっても上がらず・・・降ったり止んだりを繰り返していました。 時々思い出した様に強い風が吹きまして・・・荒れ模様でしたね。 今日は安来市にオリンピックの聖火が通る予定になっていまして夕方はヘリコプターが飛んでいましたね。 取材なのか警備なのかよくわからないのですが・・・...
View Articleエンジンのディティールアップです
今日も朝から雨が降っています。 朝の天気予報では今日は一日中100%雨らしいので外の作業は諦めもつきます(笑) ・・・それでも何とか・・・と思い倉庫の中を掃き掃除しておきました。 家内から頼まれていたCafeのショップカードですが・・・いよいよ残りが少なくなって来ましたので重い腰を上げなければなりません。 今月はバラ園の写真をセレクトし作ってみました 問題は文字のカラーなんですよね・・・...
View Articleエンジンの細かな部分の仕上げ
本日の山陰は小雨のち曇でした FBには携帯が不調になったと書きましたがブログの方ではまだ書いていませんでしたね。 随分長く使ったガラホ(スマホ契約なんですがガラケーの二つ折り携帯)なんですが・・・ここに来てどうも電波がとらえられなくなってしまう症状が出ていました。 知らぬ間にお客様から電話がかかっていまして・・・ 「電波が届かない程、遠くにお出かけですか?」と言われる事が何度か有りました。...
View Articleエンジンルームのディティールアップです
本日の山陰は大変天気が良くて暑かった〜!! でも定休日なのでまだ気は楽だったですね。 朝から家内の依頼の葉ランの植え付けです・・・親戚の庭から頂いて来たらしくて植えておいてほしいという事なのでした。 この葉ランですがプレートランチのご飯の下に敷きますとご飯が皿にくっ付かずに非常に使い勝手が良いですね。...
View Articleボンネット裏の断熱材の製作
本日の山陰は朝から雨が降ったり止んだ理の繰り返しでしたね〜 それでも午前中はまだ雨が少なめでパラパラする程度だったのですが午後からは九州付近で降った雨雲がこちらに移動してきたのか・・・結構降っていましたね。 この調子で降ればアトリエの前の道路は水没しているのでは無いかと思いますね。 まあいいですけどね・・・ガレージの中まで水没しなければね。...
View Article内装の制作
本日の山陰は雨は上がりましたが空にはまだ雲が多いですね。 とっても憂鬱な気分です、スカッと晴れないかな〜。 で湿度も結構有るみたいでじめっとしていましたね。 まあ梅雨なんでね、仕方が無いのかな。 そんな憂鬱な気分の中またまた面倒な物が・・・...
View Article