やっと部品が揃いました
本日の山陰ですが午前中は雲が多くて今一歩でしたが、午後からはスッキリと晴れて良い天気でしたね。 せっかくのお休みなので自宅の掃除をしてからの出勤、コレはいつもの事ですね。 そして本日は庭の木を植え替えました。 玄関から入りますと大きな窓が有るのですがそこからは広い庭が見える様になっています。 しかし開店当初に植えた木も随分大きくなりまして見通しが利かなくなってきました。...
View Articleジュリエッタもデュエットもエポキシプライマーを塗りました
本日の山陰は雨でしたね。 今日はお休みながら親戚の法事でして午前中は出かけておりました。 仕上げはコロナ騒ぎで中止となり折り詰めを頂いて帰ると言うスタイルになりました。 まあこれはこれで良い判断と思いますが・・・こんなところにまで影響が出てくるとは・・・恐るべしコロナ!!! さて本日の制作ですよ お休みでも法事でも午後からは制作は進めます...
View Article建て付けを調整してパテを付けました
本日の山陰は曇り時々雨また時々ミゾレでしたね。 まあ毎年の事ですがこの時期荒れ模様です、1回だけでしたが雷が鳴った様に聞こえましたが・・・空耳かしら・・・?? まあこの春先にはこの様な変わり易い天気になる事が多いですよね〜 いきなり雪が降ってきたり・・・積雪にはなりませんけどね。 山間部の道路は一瞬白くなった様な事をお客様が話ていらっしゃいましたね。...
View Articleデカール加工
本日、2回目の更新です。 お客様は有難いものでして、いろいろなご相談をいただきます。 今回は数日前からご相談をいただいていました初めてご連絡をいただいたお客様です。 メイクアップのアイドロン のデカール加工の仕事なのですが・・・ ちょっと変わった仕事です と言うのも当店でご購入いただいた完成品のミニカーではないのです(笑)...
View Articleパテの研磨と再塗装
今日はとても良い天気だった山陰です。 青い空が広がって暖かな日が射しています、気温は少し低めなので自転車で走るにはちょっと風が冷たいですね。 今日は何も予定が無いので少しずつですが仕事を進めています。 昨日パテを盛ったので今日はそれを研いでいます。 大量に厚く盛っていますから削るのもなかなか大変ですよ 荒めのペーパーを木片に貼り付けておいてザクザクと研ぎます。...
View Article荷台の蓋!?の制作
本日の山陰は午前中は曇り、午後からは晴れたり曇ったりで夕方には雨が降り出してきました。 いや〜今日の厨房は忙しかったですね。 お昼ご飯を食べたのが2時頃かな〜 もう食べるご飯も全部無くなってしまいまして・・・パンのみみでパングラタンを作って食べましたよ(笑) 厨房係ですからお客様がお食べになられて空いた皿や器は全て手洗い致します。 残っていますと何が良く無かったのか・・・考えますね。...
View Articleナンバープレートとケースの変更
本日の山陰は曇りで夕方には雨が降り始めました。 夜には止んでおりますが・・・ 今夜も降るのかな? このブログは夕方帰宅前に写真だけを取り込んでおきまして編集中にしておいて夜帰ってから文章を書くのですが・・・ 本日は写真を取り込んでから下書きにするのを忘れていたようでして夕方から今までにご訪問くださった方にはネタばれしてしまいました(笑) 疲れていた日はこんなことがたまにあります・・・。...
View Articleサフ塗装
本日の山陰は晴れのち曇りでしたね〜 明日は予報に依りますと100%雨らしいので外の作業は出来ないはずです(笑) 明日は本業が進みそうです 今日はどうかって? ・・・出勤途中で携帯が鳴りましたが運転中なのでそのまま出勤 多分息子か?・・・と思っていましたらナント森林組合のHさんでした。 折り返し電話をしましたら...
View Articleこちらもサフを塗りました
一日という時間は誰にも公平に有るはずだけど・・・僕には神様が意地悪している様な気がします(笑) 本当に一日の時間が過ぎてしまうのが早くなりました・・・ 私の父も生前にビールを飲みながらそんな話しをしたのを思い出しますね。 そう言えば祖父も同じ様な話をしていた様な気がします 私はその頃まだ若かったので「ふ〜ん!?」位なお話だったのですが もっと真剣に聞いておけば良かったと後悔する事も有ります。...
View Articleボディの凹みに再びパテ盛りします
本日の山陰は午前中は昨日の雨が残っておりましたが・・・ 昼前には曇りになって午後のティータイムには晴れの天気でしたね。 まあ途中少し雨がパラパラしましたがまずまずの天気でした。 本日は定休日だったので少しゆっくり起床して出勤しました。 午前中は天気が悪かったのでアトリエで仕事を始めました 先日作ったデカールのデータですが お客様が週末にいらっしゃるらしいので、テストプリントをしておきます。...
View Articleパテを研ぎます
本日の山陰は・・・朝から良く晴れていまして一日中良い天気でしたね。 外はかなり気温が上がったのではないかと思います。 「自動車趣味人」の献本を頂きました。 いつもいつも大変申し訳ないです 私のお店には年代の上の方のお嬢様方だけではなく車趣味の方も多々来られますのでこの本を大体読んでいかれますね。...
View Articleブラーゴ1/32 フィアット500ホイール修理
今回はちょっと番外編です 少し前にメールが届きました。 子供さんの遊んでいるミニカーが壊れたらしい・・・修理をして欲しいという事だったのです。 一応写真が付いていましたのでザックリと見積もりをしました。 車軸が差し込まれているホイールの中心部分が割れてなくなっている写真が付いていましたのでホイールを作り直して修理をする旨を書きまして返信しておきました。...
View Article再びサフを塗って確認します
本日の山陰は少し雲が多いながらも暖かで穏やかな天気になりました 明日からかな〜雨模様になるのかもしれませんね〜。 後1週間で3月20日になりますが、またもやタマネギに肥料をしなければならない時期になります。 今年最後の肥料ですからキッチリと終えなければなりません、と言うのも肥料をやるタイミングが遅れてしまいますとタマネギが夏に腐り易くなるからなのです。...
View Articleジュリエッタボディ塗装
本日の山陰は雨時々曇りの天気でした 一日中降ったり止んだり・・・時々風も強く台風のような天気でしたね。 こんな天気の日は嫌ですね〜 なんとなく気分が沈みます。 あまり躁鬱のない私ですけどね、気持ちは良い訳ではありません やはりスカッと晴れた日が気分がいいですね〜。...
View Articleナンバー灯のフィッティング
本日の山陰は雨のち曇り・・・時々晴れの変な天気でした。 なのに下の写真は雪の降っている写真ですよね〜 何時の写真なんだと?思われるかもしれませんが今日の写真なんですよ 昨夜は早めに就寝していましたら息子が電話をしてきまして・・・ 何の話をしたのかよく覚えて無いと言う・・・(笑)...
View Article反射板のリペアです
本日の山陰は・・・曇りでしたね。 昨夜は時々雷が鳴って目を覚ましました、また朝方でしたかアラレなのか雨なのかよくわかりませんが激しい音がして降っていましたね。 布団の中だったので外を覗いてみる事はしませんでしたが・・・ 朝起きたら屋根の上に少し白い物が残っていましたのでこれだったのでしょう。 昨日はクタクタだったのでさすがに夜は早く寝てしまいました。 朝起きますと若干の筋肉痛が始まっていましたね。...
View Articleホイールのデカールから作ります
本日の山陰は少し色が薄いですが青い空が戻ってきました 定休日のこんな天気は何か少し得をした様な気になりますね。 私はまた早朝から雲南市の友人の家に2往復して薪を頂きに行って来ました。 片道が40kmと少し有りますかね〜 午前中に2往復して全ての任務を完了しました。 天気が良かったので朝は冷え込みましてガレージ前のバラの挿し木をしている部分には短いですけど霜柱が立っていました。...
View Articleデカールデータを作っていますが・・・ボディの違いを発見してしまった(笑)
本日の山陰は晴れてとても良い天気でした 昨日は出来なかった自宅の掃除をしましてから明日の営業に向けて買い物、そして銀行の用事を済ませておきました。 アトリエに帰って来たのはお昼前頃でした・・・窓から外を眺めますと雑草が伸びてきましたね〜 そろそろ草刈りのシーズンが近くなって来た様な気がしますね〜 そう思ってガレージの方に行きますと・・・何と土筆が出ているでは有りませんか〜!!...
View Article取り敢えずデカールの制作を続行します
本日の山陰は大変良い天気でした 気温は20度を超えていたのでは無いでしょうか・・・ 屋外でも上着を着ずにいても大丈夫でしたよ こんな天気なのでジャガイモを植えました 本当なら植える予定ではなかったのですが、一年に一回のチャンスなのでダメ元で植えてみました ジャガイモの大きめのものは半分に切りまして切り口に灰を付けて植えています 秋には美味しいジャガイモが出来ると良いですけどね〜...
View Articleボディの再考
本日の山陰は晴れて良い天気です。 でも気温はちょっと低めで風があるのでちょっと寒いかな・・・。 何日こんな天気が続くのか・・・ でも夜は風が強くて雨もパラついていたみたいで車の窓ガラスが汚れていました。 いわゆる春の嵐というヤツでしょうね。 そろそろタイヤを夏用タイヤと替えなければなりませんし畑のタマネギもこの辺りで最後の肥料を欲しがっています。...
View Article