Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

続いて・・・

$
0
0
今日の仕事としてはビンセントブラックシャドウだけでは終わりません。
まあ当然の事なんですが・・・

続いてトロップフェンワーゲンを進めておきましょう。
今日はフェンダーを作ってみようかと・・・

本当ならボディ後部のディティールを追加しても良かったのですが早めに全体の雰囲気がわかる様にしたかったのです。
今ならまだボディの微調整も可能なのですから・・・。
まずは図面からフェンダーの形状をトレースしてみます、使ったのはマスキングテープですからいつもの方法ですね。
迷ったのはそのサイズですフェンダーはへ字型に曲がりますので実際には少し長めに寸法をしておかなければならないはずですが、やたらに長くとっておいても最終的にハサミで切ればそれで歪んでしまいます。
出来るなら切らずに外側へ付け加える方が寸法の調整が楽ではないかと思います。
まあ、一度作ってみる方が良いですね・・・手を動かしてナンボですからね。

大体の大きさにカットしまして2枚の真鍮板をハンダ付けしておきます。
決して全部を付ける必要は有りません何ヶ所かポイントで付けておけば削る時に外れてしまう様な事は無いでしょう。
寸法は少し心配なのでボディに取付ける面の部分を1.0mm程度大きめにしておきました・・・。

ちなみにフロントフェンダーですが外側を削って2枚の真鍮板の形状を合わせます、ボディに当たる部分はボディの形状に合わせて削ってあるのがわかりますね、ライトの部分とボディのラインは少し違っているのです。

暖めたハンダゴテを当てて2枚の真鍮板を分解致します。
もちろん余計なハンダは削っておきますよ。

真鍮板を叩いて曲げて・・・
フェンダーを作るのはもうそう難しい事じゃ有りません・・・
楽しくさえ有りますね~。

まだステーは作っていませんが取り敢えずボディに瞬間接着剤で仮止めしてみました・・・
なかなか良い感じではないかと思いますが・・・
今日は時間が無かったので1枚しか作る事が出来ませんでした、この続きはまた明日ですね。

そうそう明日は28日に広島から石川さんが来られますので中庭の芝を刈っておきましょう。
水/木と雨が降りそうですし、日月は納品で群馬県に行きますから明日か明後日片付けておくのが良さそうですね・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Latest Images

Trending Articles