Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

ウインドスクリーンの取り付けから始めます

$
0
0

今日の天気はすでに一度更新していますのでここでは省略します(笑)

ゴールデンアローの制作もいよいよ華僑を迎えつつあります。
つまり最後の仕上げということですね。
ジャンル別でブログを書きますと終わりが近くなりますと接着剤の乾燥時間や塗装の乾燥時間などで進み方が遅くなってきます。
まあこれは仕方がないかな・・・

今日はウインドスクリーンを取り付けました
まずは切り出しからですが・・・
その形状がなかなか難しい

ウインドウの上側は少しRが付いていますがこれの具合がなかなか難しい・・・
何度かトライしてやっとカットしたのがこちらのウインドウですね。
取り付けました!!
しかし1929年にガラスのウインドウがどれだけ役に立ったのでしょう??
今の様に強化ガラスでも合わせガラスでもないでしょうから僅かな飛石で粉々に砕けてドライバーに襲い掛かったんじゃないかと思うのですよね。

続いてスコープを取り付けました。
この望遠鏡のようなものは・・・多分走行する方向を定めるために使ったと思うのですが・・・
しかしこのスコープですが付いている期間は案外短かったのではないかと思います。
古い写真でも付いているものとついていないものが存在するのです。

続いて・・・
スコープの前側についているなにやら流線型のものですね・・・
スコープの前についていたら前が見えないのではないかと心配するのですが。

ただ・・・取り付け位置がよくわからなのです
フロントのノーズについているのかエンジンカバーの部分に取り付けられているのか・・・
違った写真を見ても分かりにくいですね。

少し横にそれた部分から写したものを確認しますと・・・
エンジンカウルっぽいですね・・・

なのでエンジンカウル側に穴をあけまして取り付けました

本当はもう少し上側で足の部分がよく見えるのですが・・・
スコープ部分との高さのバランスがありまして模型ではこんな高さになってしまいます(笑)

あ〜!!
もう少しで完成ですね・・・なんとなく名残惜しいです。

明日は木製ベース板に取り付けてみましょう。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>