Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

スチールホイールの制作

$
0
0
本日の山陰は雨の天気でした
時々止み間はあるのですが・・・
降ったり止んだ理を繰り返しておりましたね〜
台風は大きく韓国の方に行ってしまいましたので
影響は少ないかもしれないですけどね=
一番影響があるのは明日の様ですね。

その影響かどうかは分かりませんが昨日くらいから蒸し暑くて・・・
雨が降りますし暑いので外での仕事はどうしようか迷いましたが、いずれ片付けなければなりませんので今日はカボチャを収穫して片付けました。
大小は有りますが30個ほど収穫しました。
植えたカボチャの苗は8本くらいだったと思うけど・・・忘れてしまいました。

カボチャの畑に植わっているクルミの木にも結構な数のクルミが成っていまして・・・
そちらも収穫しましたよ
これは菓子胡桃というタイプでして比較的殻が薄く身が大きめですね
一般的なクルミはこれですね。

やはり今年は気象がおかしいらしいです
彼岸花が今頃になって満開です
普通にお彼岸くらいに咲いたものもあるのですが・・・この株は今頃になって満開になってしまいました。


さて今日からはミニですね
ご注文を頂いている何台かのミニの中には色々な仕様のものがありまして・・・
Lさんからご注文を頂いたものの為にSMTSのキットを購入いたしました
Lさんのご注文はスチールホイールにノーマルシートがご希望なんですね〜

ホイールキャップは必要でしょうからキットからホイールキャップ付きのホイールと無しのホイールを出してみましたが・・・
う〜ん、ホイールキャップ付きのものはメッキの具合が全て違いますね・・・
キャップ無しのものはモールドが曖昧でちょっと使えないな〜

シートですが
ピックアップなのでリアシートはいらないのですが・・・フロントのシートはミニのシートの形状では無いですね
ステッチが違うんですよね

結局新しいキットを買ったのですが何も使えそうな物が無かった・・・
ヤフオクで少々値段を競っただけと言う・・・(汗!)

仕方がないので旋盤で真鍮丸棒を削ってホイールを作ります
と言っても他の方でスチールホイールが良いと言われると困るので原型を真鍮で作ってレジンでキャストしましょう。

まずはリムの部分を作ります
直径は6.5mmで幅は3.5mmです

タイヤは以前作っておいたダンロップのG5です
リムはピッタリと合いますね
リムとディスクを一体に削られる方もあるかもしれませんが・・・
リムとディスクを接着にしておけばオフセットの違うホイールの原型としても使えますからね。
良い方法だと思いませんか?(笑)

次はディスクの部分ですね
リムの内径にちょうど合う様に真鍮の丸棒を削り出します
そしてその外周に0.5mmの穴を10個開けます
これはミニのホイールがそうだからです・・・
丁度ディスクの斜めの部分に穴が空いていますが斜めの部分には穴を空けられないのです
キリが0.5mmしかないので斜めの部分に穴を開けようと思いますと折れてしまうのです

10個の穴が空きました
割り出し円テーブルを使えば簡単ですね

実車はこんな感じです
ホイール自体はOEWなのでレジン製でもあまり問題はないかな〜。

リムに繋がる部分を丸く旋盤で削っています
あまり深く削りますとオフセットの問題が出てきますのでその加減はなかなか難しいところですかね

タイヤをつけたリムに合わせてみますとこんな感じです・・・
何となく良い感じかな?
何々写真が小さくて分かりにくいですか?

ではタイヤを外してズームアップですね

SMTSのキットについていたホイールと比べてみますと半端無い立体感だと思いますが如何でしょう??

これをコピーすればスチールホイールが良いと言う注文にも答えられますね。

明日ももう少しミニを進めましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>