Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

どんどん進めたい・・・所ですがそう思った通りにはならないのです

$
0
0
今日も素晴らしい天気で一日中雲も出ず・・・最近雨が降らないので中庭の植物が水を欲しがっているようでしてグリーンコーンとブルーベリーに潅水致しました。
全部で150本くらい有りますので潅水も時間がかなりかかります。
また裏の畑のおじさんが白菜の苗を下さいましたので畑のどこかに植えておこうかと思っています。
ただ白菜は虫が付きやすくて消毒を必要とします・・・なるべく消毒無しで育てたいのですが・・・ちょっと難しいかもしれません。

さて昨日は右側のファンネルメッシュを取付けましたが今日は左側を取付けました。
やはり翌日になると目の疲労も回復していまして見えやすいですね〜。

次は4つのタイヤを順次取付けます。
一度に4つを付けようとすると注意散漫になりますので私は1個づつ取付ける様にしています。
器用な方は4つ一度に作業をされると良いと思います(笑)

次はフロントウイングですが、画像は有りませんが翼端板を取付けてクリアーを塗りさらに磨いて仕上げております。
そのウイングをいよいよフロントウイングに取付けました。
さすがにここは仮組をしてありましたのでそんなに難しい修正は無かったですね。
ノーズにウイングが付くと完成も近くなっているのがわかりますね。

T型用のリアウイングの翼端板は昨日サフまで進めていましたので今日はボディと同じく下地のピンクを塗っています。サフの時もピンクの時も同じなのですが軽くペーパーを当てて平面を出しておきます、エッジには塗料がたまりやすく盛り上がりますのでここを修正しておかないと最後の磨きで下地が出る恐れが大きくなります。

ピンクが硬化すればペーパーを当ててレッドを塗ります。
こんな時の為にレッドは多めに調色して保管してあります。

加温して4時間程/・・完全硬化しましたのでデカールを貼っておきます。
このウイングはT型の形状をしていますがT2のウイングと交換して差し変えて楽しみますのでT2のスポンサーであるグッドイヤーとアジップのデカールを貼っておきます。
元々のT2ウイングの物と同じスポンサーの物を貼っておく訳ですね。
またここまでしておけば今夜一晩乾燥させると明日はウレタンクリアーを塗る事が出来る訳で、段取りは良いですね。

タイヤ4本と先ほどのフロントウイングの付いたノーズをボディに付けてみました。
良いじゃないですか〜!

後ろからも・・・(笑)

こうなったらリアウイングも・・・もう完成か?
いやまだバックミラーやウインドが付いていないし・・・もうちょっとですね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>