Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

今日の製作はマイバッハだけじゃありません(笑)

$
0
0
フェラーリ312T2も進めたいですね〜昨日の公約?ですからね。

フロントウイングにはデカールを貼りたいのですがデカールは1セットしか無かったのでデカールを何とかしなくてはなりません。
Agipのデカールは以前312T2モナコを作りましたのでその予備デカールを保管しておりましたのでそれを使う事が出来ます。
ちなみにF1-87の物も持っておりますのでそれでも良いかと思いましたがその時代の物はライオン?のマークの周りに四角な囲みがありましてデザインが違いますので使えないんですね・・・。

問題はグッドイヤーですね〜。
312T2モナコは白文字に黒の縁取りなのでグッドイヤーは使えないのです。
仕方が無いのでアルプスプリンターで印刷する事になります。
予備をいくつか作っておきます・・・ちょっと多過ぎかな〜!?

画面で見ると丁度良い様な気がしますが少し大きい様に思います。

少し小さめに作ってみました・・・5%位小さいかな〜。

ウイングのすぐ上側が直したものその上側が最初に作ったものですが雰囲気が違うのがわかりますか?
ちなみにウイングは最初に作った穴の空いてしまった物です。

印刷したデカールにリキッドデカールフィルムを塗って印刷を保護します。
余り擦って塗りますと印刷が剥げますからね〜気をつけて行いましょう(笑)

デカールが準備出来ました!
Agipのデカールの上下の黒いラインが版ズレしていますので両サイドをカッターでカットして使います、画像をご覧頂くとカットしてあるのがわかると思います。版ズレはよくある事ですが少し気を使う事でシャープな印刷を再現する事が出来るのです・・・気の使い方という事ですね。

デカールを貼ってみました、最終的にはマークソフターで密着させて押さえます。
これでクリアーにも負けないデカールになるかと思います。

2枚のフロントウイングを並べてみるとどっちが新しく作った物なのかわからないですね〜右側が新しい物ですね。

ボディのアッパーパネルの磨きが不十分だった様なのでもう一度磨きます。

メインのカウルももう一度磨きます。昨日は2000番まで磨いてありましたので3000番のバフレックスで磨いています。

イサムのミラノ2K細目から3Mハード1で磨きました、ほとんどきれいな艶が出てきましたね。

続いてウルトラフィニッシュでの磨きです、もう写真で見る限りあまり変わらない様に見えます。
しかし実物を見るとウルトラフィニッシュで磨いた後の方がきれいに光っていますね〜。

明日はラプロスについて少し語ります・・・お楽しみに!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>