今日も天気は良かったですが風が冷たかったですね。
いよいよ後が無くなってしまった感も有りますので今日は午前中畑仕事をいたしました。
お彼岸も過ぎてしまったのでジャガイモを植えなければなりません、多分近所の方達はすでに植え終えていらっしゃるらしい・・・
そして昨日買って来たスナップエンドウの苗も植えておかなければ・・・
秋に種を撒いて苗を作っておいたのですが、今年の冬は-6℃まで気温が下がったので当家のスナップエンドウは全て凍って枯れてしまったのです。
今年はスナップエンドウを食べれないかな~!?と思っていましたが昨日夜に買い物に行きますと苗を売っていました。
12本程買って来ましたので今年もスナップエンドウを食べられそうです。
そして本日はシートベルトセットを中国に発送致しました。
Paypalの手続きをしてから海外の方からの問い合わせや相談が多くなった様な気がします。
中にはタイヤを作ってくれとか・・・色々なんですけど。
タイヤの製作はけっこう時間がかかりますのでなかなかお値段が合いません・・・(笑)
作れる事は作れますが・・・マトラMS80とかのタイヤを大量生産してもそう沢山売れませんからね。
![]()
エキゾーストマニホールドの原型をシャーシに合わせてみます。
集合部分から下側に抜けているのですが少し太い様でシャーシに干渉します。
原因は太さの問題の様ですね・・・。
![]()
マニホールド自体はまあ許容出来る大きさだったのでプラ板の継ぎ目にパテを盛っておきまして整形致しましょう。
![]()
次はコクピット内のフロアーを作らなければなりません、その前に大きさや形状を検討しなければなりません。
昨日のCMCの部品を検討した所ではシートの下側以外は良い形状の様ですね。
フロアーを検討する為にはまずはエンジンルームとの間のバルクヘッドを何とかしなくてはなりませんフロアーはバルクヘッドに続いているのですから・・・
古ハガキを切って形状を検討します。
![]()
ボディをかぶせますとこんな感じになります・・・この部分は真鍮板で作っておきまして上側はキサゲ模様を入れたアルミ板をもう一枚重ねようと思っています。
![]()
床はこんな形状になります。
センターの部分はセンタートンネルになりますから左右にフロアーを分割する必要が有るかもしれませんね。
明日も形状の検討を進めます、形状が決まれば切り出してハンダ付けをすれば簡単に作る事が出来ますね。
いよいよ後が無くなってしまった感も有りますので今日は午前中畑仕事をいたしました。
お彼岸も過ぎてしまったのでジャガイモを植えなければなりません、多分近所の方達はすでに植え終えていらっしゃるらしい・・・
そして昨日買って来たスナップエンドウの苗も植えておかなければ・・・
秋に種を撒いて苗を作っておいたのですが、今年の冬は-6℃まで気温が下がったので当家のスナップエンドウは全て凍って枯れてしまったのです。
今年はスナップエンドウを食べれないかな~!?と思っていましたが昨日夜に買い物に行きますと苗を売っていました。
12本程買って来ましたので今年もスナップエンドウを食べられそうです。
そして本日はシートベルトセットを中国に発送致しました。
Paypalの手続きをしてから海外の方からの問い合わせや相談が多くなった様な気がします。
中にはタイヤを作ってくれとか・・・色々なんですけど。
タイヤの製作はけっこう時間がかかりますのでなかなかお値段が合いません・・・(笑)
作れる事は作れますが・・・マトラMS80とかのタイヤを大量生産してもそう沢山売れませんからね。

エキゾーストマニホールドの原型をシャーシに合わせてみます。
集合部分から下側に抜けているのですが少し太い様でシャーシに干渉します。
原因は太さの問題の様ですね・・・。

マニホールド自体はまあ許容出来る大きさだったのでプラ板の継ぎ目にパテを盛っておきまして整形致しましょう。

次はコクピット内のフロアーを作らなければなりません、その前に大きさや形状を検討しなければなりません。
昨日のCMCの部品を検討した所ではシートの下側以外は良い形状の様ですね。
フロアーを検討する為にはまずはエンジンルームとの間のバルクヘッドを何とかしなくてはなりませんフロアーはバルクヘッドに続いているのですから・・・
古ハガキを切って形状を検討します。

ボディをかぶせますとこんな感じになります・・・この部分は真鍮板で作っておきまして上側はキサゲ模様を入れたアルミ板をもう一枚重ねようと思っています。

床はこんな形状になります。
センターの部分はセンタートンネルになりますから左右にフロアーを分割する必要が有るかもしれませんね。
明日も形状の検討を進めます、形状が決まれば切り出してハンダ付けをすれば簡単に作る事が出来ますね。
