シートの製作
今日も屋外は暖かく建物の中は意外と寒い感じでしたね。 さすがに昨日に比べると風が吹くと少し寒い感じがしますが,もう春なんじゃないかな~と言う気持ちにもなって来ますね。 今日もまた中庭でブルーベリーの植え替えを6本行ないました。 本当なら芽が膨らんだ今の時期ではすでに遅いのですが今年はほどほどで来年に期待という事ですね。 まず樹勢を良くしないと大きく育たないですからね・・・。...
View Articleダッシュボードの製作
今日は風が冷たいですね~ 天気はまずまずなのですが風が当たる所にいますと結構涼しい・・・と言うか寒いですね。 乾燥しているのか唇が乾いてきます・・・。 ブルーベリーの木は今日も3本植え替えを致しましたがこれでアトリエの私の坐る定位置からは植え替えを完了した物しか見えなくなってしまいました。 あと少しです・・・1週間くらいで終わるのかな? さて製作はダッシュボードの製作になります。...
View Articleダッシュボードの製作Ver.2
今日も曇りながらまずまずの天気なのだけど風が冷たいですね。 これが寒の戻りという奴でしょうか・・・・ 一昨日まではかなり暖かかったのでこの寒さはこたえますね(笑) そとで水を使いますと手が冷たいこと・・・午後からは少し雨も降って来まして冬に逆戻りですね~。 今晩から少し遠出をしますのでレンタカーを借りにゆきまして・・・今日は午後から夜勤に備えて寝ております。...
View Article内装の変更作業
一昨日、昨日と少し遠出をしてきました。 息子の卒業式だったのです・・・息子は東北の震災の年に入学しましたのであれから4年と言う時間が経過した事になります。 アパートを決めにゆく時に確か震災の翌日だったかな!?高速道路のサービスエリアに東北ナンバーのワゴン車が止まっていまして荷物を満載していましたからどこか親戚のお宅に避難の塗中だったのでしょうか・・・などと感じながら不安な時間を過ごしましたね。...
View Article内装の変更作業Ver.2
今日も暖かく午前中は晴天でしたね~。 本当に春が来た様な陽気でしたよ。 これからはこんな天気が続くと良いですね・・・。 さて昨日のコメントにエンジンフードはどのように開くのでしょうか?とコメントが有りました。 残念ながらエンジンフードを開けた画像は私も持っておりませんが・・・想像では308GT4と同じく前ヒンジで開く物と思います。...
View Article内装の変更作業Ver.3及びルーフパネルの製作
こんばんは,すっかり更新が遅くなってしまいました。 本日は午前中は雨がパラついたり止んだりしていました。 ブルーベリーの植え替えをしていましたが雨が降りますと道具を片付けて,止んだらまた道具を出したりしていました。 予定通りに仕事は進んでいますが何か効率の良く無い進み方ですね。 おまけに本日は住んでいる町内会の総会日でして夕方7時から総会に出席して来ました。...
View Articleエンジンフードの製作
今日は朝から良い天気ですね。 午前中は畑でエンドウ豆の為にネットをしたり畑のまわりの草刈りをしておきました。 その為にブルーベリーの植え替えはお休みでした(笑) 今日の製作はエンジンフードなのですが・・・あれ!? フルディティールじゃないからエンジンフードは関係無いんじゃないか?と思われた方は正しい・・・そして正しくないです。 実はエンジンフードには2つの問題が有ります。...
View ArticleBBR 1/43 Mercedes CLK GTR-GT GT FIA 1997
この所たて続けにキットを入手しました。 絶対に欲しい・・・と言う訳では無かったのですがご縁が有って入手に至りましたね。 今日ご紹介するのはBBR 1/43 Mercedes CLK GTR-GT GT FIA 1997ですね。 日本ではWarsteinerと言ってもピンとこないと思いますね。 と言うかプラモデルをかじって大きくなった世代にはD2と言った方がわかりやすいでしょう。...
View ArticleGolden Arrow 1929の作図
山陰は今日までは天気が良かった様です明日はせっかくの定休日なのに雨が降るらしい・・・ 天気が良いうちにやっておかなければならない事は沢山有ります(笑) その1! ブルーベリーの植え替え・・・ 本当は既にタイムアップなんだけど・・・まだ全部終わっていないので頑張る・・・(爆) こちらはロシア産のピートモスです。...
View Articleフレームの製作Ver.1
昨日は定休日だったのですがほぼ一日中雨が降っていました・・・外の仕事は何もできませんでした。 しかも昨日はギャラリーの展示の入れ替え日でした、次の展示の為の机を搬入して使っていたパネル等を片付ける作業も雨天の為に出来ず・・・。 何もしないのは勿体無いのでフレームの作図を進めておりました。...
View ArticleAMR 1/43 Ferrari315S 1957 Le Mans or Mille Miglia
この所ルフ氏が原型を作られたキットを5個も購入する機会がありました。 何でも1/43を趣味としていらっしゃった方が他の趣味に鞍替えだそうでして・・・(笑) 購入者を探していらっしゃった様です、友人(お役様!?)を通じてご紹介を頂きましたので購入させて頂きました。 この5個のキットのうち1個だけを本日ご紹介しておきましょう。 機会がありましたら他の4個もご紹介するつもりです。 本日のご紹介は...
View ArticleLe Phoenix 1/43 Jaguar TypeD Ec.Ecosse n°3 1st LM
3月になるとジャガーが手に入る・・・? 冒頭から変な事を書いておりますが・・・ 実は最近5個のキットを手に入れたと書きましたが、その一つがこのジャガーDタイプのキットなのです。 まあたまたまなんですけど3月発売のオクタン(日本版)が手元に届きましてパラパラとめくってみていますとジャガーDタイプの記事が出ていました。...
View Articleフレームの製作Ver.2
今日は朝から雨と風が強くて一日中部屋の中での作業になりました。 製作の為には良いのですが・・・外の仕事は全く進みませんね~。 私のアトリエは平屋なのですが強い風が吹く度にパキパキと軋む音がするんですが、大丈夫なんでしょうか? 一瞬強度不足か?なんて疑いたくなるのですがここはまわりに建物が無いので強い風が直接吹き付けるんですね・・・それでかどうかはわからないのですが・・・やっぱり強度不足かな~。...
View Articleボディの加工Ver.1
今日の予報では朝夕は雨が降ると言っていたのに、朝は取り敢えず降らなかったですね。 昼間は少し寒いけど曇りだったし・・・ 今夜は皆既月食らしいけど・・・山陰は雲が多めなので多分見る事が出来ないのかな~。 さて製作の方は他の物に移行しようかと思ったのだけど、フレームとボディの合体が非常に気になりますのでこのままボディの加工をしてみました。...
View ArticleAMR 1/43 Ferrari250GTO 1962 #3589GT Tourist Trophy
この所新しく入手したキットのご紹介が多いのですが後数個有りますのでもうしばらくお付き合いをお願いしたいですね。 今回のキットはそう珍しくないでしょう・・・AMRの250GTOですからね~。 皆さんもう沢山お持ちでしょうから・・・ でも私はこのキットを持っていなかったんです。 250GTOは沢山有るのですがそのほとんどはロードカーの物なのです。...
View ArticleStudio_Rosso版 FerrariGTO 3台セット
以前メイクアップからフェラーリ3台セットが発売されていましたね。 それから版権の問題でメイクアップさんからはフェラーリが出なくなってしまいました。 少し前にお客様からご相談を頂きましてシルバーのフェラーリGTOの3台セットが作れないか?との事でした。 ショップに有ったのは599GTOと288GTOでした、599GTOはキャリパーがイエローでホイールがブラックの特注!?品ですね。...
View Articleボディの加工Ver.2
昨夜から今朝にかけて結構雨が降りましたね~。 かなりでしたよ~! 夜中には落雷も有った様でして余りに大きな音だったので飛び起きてしまいました。 何時頃だったんでしょう?? 時計を見ずに再び寝てしまいましたが・・・あれはどこか近くに落ちていますね~自宅が揺れた様な気がしますよ。(笑)...
View ArticleLe Phoenix 1/43 Ferrari250GT SWB 60
私が入手するキットは特に珍しい物だけでは有りません。 今回ご報告した物は普通のSWB・・・ Ferrari250GT SWBと言いますと皆さんはどの車を思い出されますか? そうレース用の250としてはTRやGTOに比べてやや印象の薄い物と思います。 しかしレースシーンでは意外と活躍しておりまして良くご存知のLe Mansでは1960年から1961年にかけては大挙して出場しておりました。...
View Articleボディの加工Ver.3
今日も山陰は雨が降り続いております。 朝からほぼ止み間が無い状態ですね~そんなに強くは降りませんが長い雨ですね~。 中庭の芝生はこの雨を頂いて少しずつ緑が濃くなってきました、それと共に雑草は一段と大きく育ってきましたね。 雨がやんだら草取りをしなければなりません・・・種まきもしておかないといけないし、ブルーベリーも完了していないし、生姜も植えなければなりません。 今年の春はかなり忙しいですね~。...
View ArticleLe Phoenix 1/43 Ferrari250TR 57 LM58 No.17
この所毎日午前中は入手したキットのご紹介ですがこれでやっと5個目です。 これでやっと追いついた感が有りますね・・・(笑) まあ実際には他にも有るのですがお手つきだったり・・・部品だけだったりしていますのでご紹介の範囲には入っていない物も多数あります。 今日のご紹介はこちらです・・・ Le Phoenix 1/43 Ferrari250TR 57 LM58 No.17なんですが、・・・...
View Article