寒い日が続きそうですね
English Version 今日の山陰はまたいつもの山陰の冬って感じで冷たい雨が降っています、この雨は今夜には雪に変わるかもしれませんね。 また積るのか・・・ さて久しぶりにメイクアップからキットが販売になります。 昨年の年末セールの時に販売されたランボルギーニカウンタックLP400のキットが2月初旬に入荷します只今予約受付中です。 詳しくはコチラを! さて・・・...
View Article今日も寒いね〜でも雪は一段落かな!?
English Version アトリエの外は結構寒いですよ、朝は思ったより雪が少なくてホッとしたけど先ほど郵便局まで歩いて郵便物を出しに行ったけど結構寒かったです。 雪は一段落したらしく遠くまで見えていますが・・・少しは温かくなるんでしょうか??...
View Article今日は親戚の法事でしたので少しだけ更新です
English Version 今日は良い天気だったのですがそんな天気とは正反対に寒い一日でしたね。 山陰の一部では低温注意報が出る程寒く普段は室内での作業が多い私ですが外で作業をしていれば少々寒くても寒くてしょうがないなどという感覚にはならないのですが親戚の法事でしたのでお寺の本堂でじっと坐っていると寒くて寒くて・・・ また納骨で室外に出ても体を動かす訳にもいかないので相変わらず寒いままでした。...
View ArticleTV放映迫る!!
English Version 先日TVの収録がありましたがいよいよ放映の日が近くなって来ました、と言っても私はオンタイムで見る事が出来ないのです。 取材をしてくれたのは山陽のテレビ新広島さんでして私の住む山陰では放送が無いのです。 このブログをご覧の方でテレビ新広島がご覧になれる方もしもお暇がありましたらご覧になって頂けると有り難いですね。 放送日時は下記の通りです 放送局 テレビ新広島...
View Article今日は午後から文化協会のお手伝いです・・・
English Version 私の所属する(と言っても何もしていないのですが)安来市文化協会の展示受付!?の当番でJR安来駅の2階に有る市民ギャラリーに行っていました。 お手伝いと言っても特に何もする事は無く一人で受付に坐っていると程よく暖房が効いておりまして眠くなって来ます・・・ 来場が大変多ければ忙しくもなりますが3連休の最終日の午後からなのでかなり暇です。...
View Article今日は長文ですよ〜(笑)
English Version 取付けてみますとこんな感じ・・・3つの穴はペダルを取付ける穴をあけてあります。 実車もこの斜めの板の向こう側にブレーキのマスターシリンダーが取付けられていますがレース中はすぐ脇を真っ赤に焼けたエキゾーストパイプが通っていますので非常にアクセスがし難い場所ですよね。 4台とも完成致しましたが少しずつ微妙に寸法が違いますので削り合わせは必要ですね。...
View ArticleWinXPが起動しなくなりまして・・・
English Version 昨日はお休みだったので少し気晴らしに行こうと思っていましたが天気は雨(予報ではこの所ずっと雪なんですが)自宅の部屋の掃除とかをしていたら結構時間がかかってしまいました。 午後からは近くのヤマダ電機に行って食器洗浄乾燥機を探しに行きました、今使っている物は16年ほど前に家内が仕事に出る様になるのを機に家事を少しでも楽にと思って買った物でした。...
View Article雨のち晴れ〜!
English Version 「雨のち晴れ」と言っても天気の話じゃ有りません(笑) 昨日はPCは壊れるしヘッドレストはズレているし、シートは作り直しになってしまうし・・・まあこれは一部自分のミスなんでしょうがないですね、誰に恨み言を言う訳にもいかない訳でして・・・(笑) 今日は気持ちを入れ替えて制作に励めよ〜って事ですね。 自分の気持ちを「雨のち晴れ」にしたいですね。...
View Articleやっとシート完成です〜!
English Version この所天気予報は大雪に警戒・・・と言っていますがミゾレは降りますが雪はほとんど降っていない山陰です。 確かに山間部では降っているのかもしれませんが見通せる山間部では降っていない感じですね〜。 この1週間天気予報は外れっぱなしではないかな! アトリエのまわりでは気温が少し上がったのか中国のPMのせいか霞んでいます、薄雲の上から日が射して結構明るい空ですね。...
View Articleデカールを貼っています?
English Version 気をつけたいのはリアウイングのフラップのステーでしてデカールのこの部分を切って貼る場合も有ります。 お勧めとしてはステーを外してしまう方法が有ります。...
View Article今日は平日なので少し外仕事を・・・
English Version 少しガーデンで仕事をしようと思って外に出たらあれほど天気の良かった空に黒い雲が立ちこめて来まして雨が降って来ました。 まるで誰かが見ていて私が外に出たのを見計らって降らせているかの様です・・・やっぱり仕事をしなさいという事でしょうか・・・ そう言えば昨日、2月1日に横浜で開催されるオートモデラーの集いのお誘いを頂きました。...
View Article今日も小雨がパラパラしています・・・
English Version このところずっと冬の山陰らしい天気が続いております。 ずっと曇りで寒く雪まじりの雨が降っています。 私が子供の時から山陰の冬と言うとこんなイメージなんですが・・・ それでも今まで2回程県外に住むチャンスが有りました。 一つは大学生の頃京都に住んでいまして、それも市内の北の方で上賀茂神社の近くでしたので結構雪が降りました。...
View Article久々の晴れ
昨日も雨が少しパラつきましたが定休日だったのでガーデンの水道工事を行ないました。 と言ってもそんなに難しい物ではなく今までの芝生の部分に有った埋め込み型の散水栓の途中から分岐して35m程地面を掘って塩ビ製の水道管を敷設して左右1ヶ所ずつ散水栓を埋め込みました。 敷設はそう大変じゃないのですが、地面を掘って埋め戻すのがちょっと大変ですね。...
View Article今日は温かくて気持ちが良いですよ
English Version 本日は全国的に温かい天候だと思います。 山陰も随分温かくて気持ち良い天気ですね〜。 こんな日は畑仕事をしなければならないのです・・・今日のメニューはブルーベリーの寒肥やしをやりました。 木のまわりに3ヶ所から4ヶ所くらい穴を掘って堆肥を入れてまた土で蓋をしておきます、花が咲く前には大切な栄養補給です。 これでまた沢山の実が成ってくれると良いですね。...
View Article荷物が来ました・・・?今日もなかなか長文です(笑)
English Version 先日、アイドロンのデカール加工に付いてお電話を頂いた岡山県の方から荷物が送られて来ました。 少し前にヤフオクでバイクの部品を落札して送金をした所だったのでてっきり部品が来たのかと思っていたら違っていました(笑) 早速開封して作業を開始致します・・・机の上が奇麗な朝の内が良いですね。...
View Article季節的には冬なんですが・・・月末は忙しくなりそうです
今日の山陰は天気予報通りに冷たい雨が降っています。 ですが意外と温かくて夜半には雪に変わると言われても何だかピンとこない気温なんですね。 本当に降るのかな〜雪! まあ天気はこんな調子なんですが中庭のガーデン作りは少しずつ進んでおりまして先日は散水栓の為の水道工事をしましたが、この月末から森林組合さんが木を植えに来られる事になりました。...
View Article実に山陰らしくない程良い天気でした〜!
English Version 今日の山陰の空です! 如何でしょう?凄く良い天気だったんですよ〜!! ヨーロッパからメタルキットの発売が迫っているというニュースが入って来ました。 一つはモデルアート111と言うショップのオリジナルキットで原型はマイケルクレイグ氏(ルフ氏の娘婿)で車種はマセラティA6 GCS Pininfarina#2057で1/43のメタルモデルになります。...
View Article今日から再び寒くなりました
午前中はまだ日も射して結構良かったんですが午後からは急に雲が出て来ましてその後雨が降って来ました。 まあ天気予報の通りですね〜 明日はまた天気が回復して温かくなってくるらしいのですが・・・どうなんでしょう!?? やらなきゃいけない事は多々有るんですが・・・時間が無くてため息ばかりが出てしまいますね〜(笑)...
View Articleなかなか実際の現場は理解されないもの・・・と言うお話
English Version 今朝方、まだ布団の中で気が付くと雨が降っている音で目が覚めました。 昨日は中庭の薔薇の為のアーチを組んで立てましたが久しぶりに体を使ったので疲労困憊してうたた寝から熟睡してしまいましたので意外とはっきりと目が覚めたのです。 『あ〜今日から3日間は中庭のグリーコーンの植え込みに森林組合さんが来て下さるのに雨かよ〜』と思っていました...
View Articleちょっと急ぎの仕事が・・・
English Version 今日も温かい日でしたね、外での作業は気持ち良さそうに見えます。 この週末付近で取りにこられるかもしれませんので追加分のアイドロンフォーミュラーのデカールも貼っています。 MP4/6はやはり人気がありますね〜。 リアウイングは貼り難い部分の一つです、この辺りにデカールを置いてずらして正規の場所に貼付けます。...
View Article