Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

ホイールの再塗装

$
0
0

さて・・・見積もりだけでは終わりません。
そんなに暇じゃないのです(笑)

少しですが812をすすめておきましょう。

この812ですが実車写真によりますとホイールはセミグロスブラックでブレーキはカーボンディスクブレーキ、キャリパーはRED(ここはミニカーと同じですね)

写真を撮り忘れてしまいましたがミニカーではホイールをグロスブラックで塗ってありましてスポークの表面側は一部分クロームカラーで塗られていました。
ブレーキやホイールナットなど全部分解しましてホイールにサフを塗ってからセミグロスブラックを塗っています。

ブレーキもカーボンブレーキというにはあまりにもシルバーに近い感じだったのでこの後分解しましょう。

上の写真では光の当たっている角度からあまり光っていませんが・・・
真っ直ぐにみますとこんなに明るい色なんですよね。
これじゃあちょっとね〜。
せっかくなのでやり直しておきます。

ディスクのセンター部分はもう一枚エッチングが追加されていましてしかもカーボンディスクを止めるナットと押さえの板まで再現されています・・・
周囲から折り曲げるだけなんですが・・・3枚ほどきちんと曲がっていない部分もありますが・・・後で直しておきましょう(笑)

ホイールの塗装が終わったのでここからは組み立てです
まずはセンターキャップを取り付けます。
デカールに樹脂を盛ったような部品なのでクリアーボンドで再接着ですね。

続いてエアバルブを取り付けましょう。

まあ組み立ては全く難しくありません・・・中国のお姉さんでもできますからね(笑)
まあ設計がいいからね(爆笑!)

続いてホイールボルトを取り付けましょう。
これでホイールの完成かな〜!!

続いてブレーキですよ
まずは分解したブレーキディスクをシンナーに浸けて塗装を剥がします。

続いて黒っぽいガンメタを艶消しで塗りましょう。
そしてクローム調の塗料をぱらっと塗りまして・・・その上にクリアー塗料を砂吹きで重ねます。
実車のこの部分ですが艶がある様に見えるのです。

そして組み立てます
まあこれも一旦組まれていたものですから難しいはずはありません。

ホイールやタイヤを組み立てまして・・・当然ブレーキも取り付けています。
最初のミニカーの雰囲気とは全く違います。

一応シャフトをホイールに取り付けますがボディと合わせておかないと後で組み立てが難しくなりますのでボディと合わせて接着しておきましょう。
ただしボディとはまだ接着していませんよ(笑)
あくまでもボディとのマッチングを確認しているだけなのでキャリパーの位置関係はまだ決まってはいません。
あくまでも仮ですよ。

明日はF2007を進めようかと思っています。
その前にニンニクを片付けなければなりませんね(笑)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles