本日の山陰は雨が降る予報が出ていましたが・・・
昨夜、何時だったでしょうかかなりの音がして大雨が降っていたようですが眠くておきませんでした。
まだ明るくはなっていませんでしたので4時前後かな〜
案の定出勤したらアトリエの前の道路は浸水によって泥だらけでして大雨で側溝から水があふれたみたいですね
まあ建物には全く被害がないので良かったですけどね
こう度々浸水しては困りますね。
午前中はオクラを収穫してからブルーベリーを収穫しまして・・・3kgくらいでしょうか・・。
午後3時くらいからは芝刈りの前準備として際を刈っておきました
まだ全部終わったわけではないですが・・・
続きは明日ですね。
さて残った時間で仕事を進めましょう
とりあえずはミニですね
4台が5台になってしまいました・・・
今回の制作で実車をお持ちの方がいらっしゃるのですが
現在、丁度レストア中でしてそのレストア前とレストア後のモデルが欲しいということになりましてオリジナルグリルのオーダーが1台増えました。
試作で作ったボディがもう一台ありますので合計5台ということになりました
追加の4台のグリルを全てメタルでハンダ付けしました
神経を使う仕事ですね〜
余分な部分にメタルが流れますと最初からやり直しになりますからね〜。
![]()
盛ったメタルを削りました
まあ大体良かったんですけどね
3つしかボディが見えないのには訳があります
もうわかりますよね・・・
![]()
1台やり直しています
グリルの取り付けが少しゆがんでいました
部品も新しいものに交換してやり直しています
と言うのも、メタルが余分についていましてね綺麗に落ちないからですね。
でもあまり無頓着に新しい部品を使いますと足らなくなったりしまうと・・・困りますね。
![]()
グリルの上の部分
つまり厚みの部分ですが真鍮板で作り直しました
まずは・・・1台目ですね
後3台です・・・繊細な仕事が続きますので時間はかかってしまいます。
まあ仕方がないか・・・
![]()
やっと4台分のボディが揃いましたね〜
![]()
次はボンネットです
長さと形状を調整しましてボディに合わせました
試作のボディと同じ調整を4台のボディに施すのは結構大変かな〜
まあ時間さえかければ大丈夫なんですけどね。
![]()
この作業のあと草刈りがありますからこの辺りで本業はタイムアップですね
昨夜、何時だったでしょうかかなりの音がして大雨が降っていたようですが眠くておきませんでした。
まだ明るくはなっていませんでしたので4時前後かな〜
案の定出勤したらアトリエの前の道路は浸水によって泥だらけでして大雨で側溝から水があふれたみたいですね
まあ建物には全く被害がないので良かったですけどね
こう度々浸水しては困りますね。
午前中はオクラを収穫してからブルーベリーを収穫しまして・・・3kgくらいでしょうか・・。
午後3時くらいからは芝刈りの前準備として際を刈っておきました
まだ全部終わったわけではないですが・・・
続きは明日ですね。
さて残った時間で仕事を進めましょう
とりあえずはミニですね
4台が5台になってしまいました・・・
今回の制作で実車をお持ちの方がいらっしゃるのですが
現在、丁度レストア中でしてそのレストア前とレストア後のモデルが欲しいということになりましてオリジナルグリルのオーダーが1台増えました。
試作で作ったボディがもう一台ありますので合計5台ということになりました
追加の4台のグリルを全てメタルでハンダ付けしました
神経を使う仕事ですね〜
余分な部分にメタルが流れますと最初からやり直しになりますからね〜。

盛ったメタルを削りました
まあ大体良かったんですけどね
3つしかボディが見えないのには訳があります
もうわかりますよね・・・

1台やり直しています
グリルの取り付けが少しゆがんでいました
部品も新しいものに交換してやり直しています
と言うのも、メタルが余分についていましてね綺麗に落ちないからですね。
でもあまり無頓着に新しい部品を使いますと足らなくなったりしまうと・・・困りますね。

グリルの上の部分
つまり厚みの部分ですが真鍮板で作り直しました
まずは・・・1台目ですね
後3台です・・・繊細な仕事が続きますので時間はかかってしまいます。
まあ仕方がないか・・・

やっと4台分のボディが揃いましたね〜

次はボンネットです
長さと形状を調整しましてボディに合わせました
試作のボディと同じ調整を4台のボディに施すのは結構大変かな〜
まあ時間さえかければ大丈夫なんですけどね。

この作業のあと草刈りがありますからこの辺りで本業はタイムアップですね