Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

ミニピックアップ復活しました

$
0
0
本日の山陰も晴天で良い天気でしたよ
暑くてね〜1日中日陰がないくらいに太陽が照っていましたよ。
ほぼ一日雲の姿を見なかった様な気がします
台風の後は雲が少ないですね〜。

本日の仕事ですが
修理の最終章ですね〜
昨日ウインドウを接着したF40GTEストリートですが仮固定していたマスキングテープをはずしまして修理完了ですね

テスタロッサの方もサイドウインドウを仮固定していたマスキングテープをはずしましてね〜修理完了でございます。

パガーニゾンタとアイドロン4台は明日旅立ちます。
お客様が楽しみにしていらっしゃいますので・・・
嬉しいですね〜
しかしながらこの時期は気温が高いので接着剤が緩んでしまう恐れもありますからね〜ちょっと怖い様な気がします(笑)
もしも輸送中の問題で何かありましたらご連絡をいただきたいと思います。

午前中はほぼ収穫に時間を取られてしまいます、今日もブルーベリーやオクラに時間を費やしていましたね

さて仕事にかからなければなりませんね
私はバローベの糸鋸を使っていますが・・・
今までは隣町の松江市に銀飾館と言う超勤材料を扱うショップさんがありましてそちらで購入していましたが8月になってから訪ねてみましたらどうやら閉店されているみたいでしてね。
当分店を開けた雰囲気ではなかったのです
う〜ん今までここで全部実物を見て買っていたのですが・・・
困りますね。
先日そのバローベの糸鋸の刃を止めるボルトが折れてしまいましてね・・・
強く当てたわけでは無かったのですがポロッと折れてしまったのです。

この糸鋸ですが刃物を止めるビスが丸くて切っているときに引っかかることがなくて使いやすいのです
普通の糸鋸はこんな感じの蝶ネジで止めてありますんで引っかかりやすいのですよね〜
ちなみにこちらは私が使っているヘラクレスの糸鋸ですね

この部分にヘラクレスと書かれていますね〜
国産の糸鋸以外ではバローベかヘラクレスが多いと思いますが・・・
バローベをお勧めしますね。


ちなみに・・・
この部分にも同じビスが使われていますのでこちらをはずして折れた部分につけ直しますと使えます(笑)

折れたのはこの先側の部分についたビスです
上側に付いていた物と交換しました



最後になりましたが
ミニピックアップを進めましょう
エッチングで作ったボディ一体型のグリルを取り付けるためにグリル部分をリューターを使って開口しました

そしてエッチング製のグリルを取り付けてみました
取り付けはハンダ付けですね
まだ余分なハンダは取り除いておりませんのでなんとも言い難いのですが・・・


明日もミニかな!?(笑)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>