Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

ダッシュボード取り付け方法の変更

$
0
0
The person who hopes for the English version click this, please.

いや〜今日も暑かったですね。
雨が降りそうで降らない様な雲行きでしたが、全く降りません。
でも今日は外仕事は一段落していますので少々遅めながら出勤してオクラとキュウリを収穫してからアトリエで仕事です(笑)

本日の更新では全てを書くことができないのでとりあえずMini Cooper1300を更新です。

このミニクーパーですがエンジン付きにすると少し困ることがあります
ダッシュボードが
フロントウインドウの前側の裏側に接着されるのですがここはボンネットのヒンジが付かないといけない場所なのです。
ミニのボンネットは後ろ側にヒンジがつきますして前側が開くタイプなので、ダッシュボードをつけますとボンネットヒンジがつかないことになってしまうのです
ダッシュボードの位置を確認してみますがどうしてもこの位置でないとうまくないですね〜。

ダッシュボードを固定する為に真鍮パイプをシャーシ側のバルクヘッドにハンダつけします。
左右の角にあるのがそのパイプですね。

位置関係を決める場合に片側ずつ決めていく方法があります
今回もそれですよ
右側のダッシュボードの一部をカットして真鍮線をハンダつけします
最初はピンポイントでハンダつけしておいて位置が決まったら真鍮線を全部固定します。

次は反対側の真鍮線をハンダつけします
片側ずつ行うことで場所の微調整が簡単にできますね

最後にダッシュボードの中央部分を削ります
ここが残っていますとボンネットのヒンジが付く場所がないのです。
と言うかこれをしたかったのでダッシュボードの取り付け方法を変更した次第なのです。


明日はマセラティを更新いたしますよ、お待たせしますがお楽しみに〜!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles