Quantcast
Channel: Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

パーツの複製準備

$
0
0
The person who hopes for the English version click this, please.

今日は予定外の天気でしたね・・・
天気が良く暖かだった山陰です、山陰の冬と言うと雨や雪が降って寒い感じがしますが・・・今日の山陰は全く違いました。
この陽気に誘われてか?Cafeの方もお昼は大変混み合いましてお客様にはご迷惑をおかけしました。
私も途中で招集がかかりまして・・・「ちょっと手伝って・・・」と言われたのですが気がつけば2時間以上手伝っていました。
まあ昼食を食べさせて頂いているので手伝い位はしておかないといけないのです。

さて仕事のご紹介ですね。
少し前に来週ストラトスの納品で上京しますと書きました。
まだ荷物の準備をしていませんので忘れ物をしない為にもこの辺りで準備をしておかなければなりません、間際になって慌てて準備をしますと忘れてしまう確率がかなり高い様な気がします。
ますはストラトスです・・・。
この他に部品が残っているアレナのストラトス(部品が揃っていないので必要かどうかはわからないですが・・・所有権はお客様に有りますから)を2個忘れない様にしておかなければなりませんね。

そして次の週ですがSAアペルタを持って大阪に行きます。
下の画像がSAアペルタですね、こっちも梱包して準備をしておきます。
中のミニカーには全てテーピングをして有ります。
宅配で送って欲しいと言われていますが、この所宅配便で1/18のミニカーを送りますと必ずの様に壊れていますから・・・今度は転ばぬ先の杖ですね。
手間はかかりますが丁寧な仕事の総仕上げです。
これも替えの無い作品の一つですから・・・お客様はどう思われるかはわかりませんが、どのお客様にも常にその時点での100%の仕事をしたいのです。

フォードモデルAの方はちょっとだけ制作を進めておきます。
エンジンやシートの複製をしようとして分解していましたらエキゾーストの納まりが良くない事がわかりましてハンダを解いてもう一度やり直しました。
4in1の後ろ側のジョイントの部分の肉が薄くて裂けてしまいましたのでその部分をもう一度作り直しておきました。
と言っても見ている方にはわからないかもしれませんね、後側のパイプの部分を削り取りましてパイプを旋盤で制作しハンダ付けしています。
その部分に4in1の部分を差し込んで微調整してからハンダ付けして完了ですね。

シートなどを複製する為にプラ板の上に止めています。
2つ穴が有りますが裏側にテープを貼っておきましたので問題無いと思います。

エンジンは一体でキャストしようか検討したのですが、オイルパン/シリンダー/ヘッド/キャブフロントカバーに分けてキャストしておく事に致しました。
なのでアセトンに浸けて分解中です。
余談ですが今度モデルアート111の1/43デイトナコブラが入荷するのですがこのエンジンを積んでみたいと思っていまして・・・(笑)
モデルアートさんのはエンジンレスの様なので良いタイミングかな!?


Ferrari312Pの方はこの後10時30分くらいまでには更新する予定です、そちらの方もお楽しみに〜!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3710

Trending Articles